体外離脱を独学で習得したいけど可能なの?
もう何日も体外離脱を独学で練習しているけど何の変化もなし。
本を数冊購入して実践するも、音源を購入しても効果なし・・・。
自分にはやっぱり才能がないのかもしれない・・・。
そうやって体外離脱をあきらめかけていませんか?
体外離脱を独学で学ぶには時間が掛かる?
体外離脱を体験するための方法はたくさんあります。
ネットで体外離脱の方法と検索するとたくさんの情報、やり方が公開されていますね。
意識を空中に向けたり、目を閉じた時の映像を追いかけてみたり、探してみると人それぞれやり方が全く違うといえるかもしれません。
そんな体外離脱を習得しようとした場合、当然どれからやるべきか迷ってしまうと思います。
眠りに落ちる寸前に意識を取り戻し、金縛りを経て体外離脱するのが一番ポピュラーかもしれません。
でも、実際にやってみると全く何も起きないどころか、普通に眠ってしまう・・・。
成功率がほぼゼロに近いので、だんだんとやる気がなくなってしまう・・・。
そのせいでよけいに体外離脱ができなくなってしまう・・・。
という感じで諦めてしまうのではないでしょうか。
やっぱり独学で体外離脱をするのは無理なのかも?って思えてくるのも当然かもしれません。
ですが、諦めるのはもったいないです。
どんなことでもそうですが、成功が目の前まで来ているのに諦めてしまう方は多いからです。
独学で体外離脱を習得するコツ
体外離脱を独学でマスターするコツは、とにかく一つの方法を納得のいくまでとことんやってみるに尽きます。
なかなか体外離脱を体験できない原因の一つに、様々な方法をごっちゃにして混乱している場合が多いからです。
ある程度の期間、一つの方法を長期的に実践してみて、振動が発生するかどうかなどを探ることが大事です。
また、実践していてストレスになっていないか、常にリラックスして実験できているかどうかも大事です。
実践中にリラックスできていないということは、多くの場合、不安や恐怖心を感じているからです。
恐怖心があると、心拍数が上がってしまい、体外離脱はできません。
もしも、実践中に常に恐怖心があったり、緊張してしまうことがあるようでしたら、くり返し実験することで体が慣れていきます。
それでも体験できない場合は?
何度もトライしているけどまったくできる気がしない。
そのような場合はどうすればいいでしょうか?
どうしても向き不向きがあるかもしれません。
どんなに再現性のある事でも、その体験には個人差があるからです。
ですが、1回でも振動が発生した場合は、方法をかえずに今のやり方をつづけたほうが良いです。
そうして繰り返すことで、改善点が見えてきます。
たとえば、
「振動がすこし増幅できた気がする・・・もっと増幅すれば離脱できるかもしれない」
とか、
「どこに意識を集中して増幅したっけ??この辺かな??やっぱりそうだ!!いける!!」
という感じで、自分の中で問題点をあぶりだし、それについて改善策を考えることができます。
もしくは私に相談してください。
このように、体外離脱の実験中に何らかの変化が表れるまで、ある程度長期的に実践することが大事です。
それでもまったく効果を感じない場合、その時初めてやり方を変更してみるのが良いと思います。